〝楽しー〟が集まるレンタルキッチン | リノスペ

〝楽しー〟が集まるレンタルキッチン | リノスペ
リノスペを予約する リノスペを知る フランチャイズ募集 エリアパートナー募集

「レンタルキッチンビジネスは、やり出したら良さがわかります」リノスペkitchen堺筋本町オーナー様インタビュー

リノスペで実際にレンタルキッチンビジネスに取り組んでいるオーナー様の「リアルな」声をいただく為に、お話を伺いました。
今回はリノスペkitchen堺筋本町オーナー様のインタビューをお届けします。


─本日はよろしくお願いいたします。
では、まずリノスペを始めるにあたり、どの辺に興味を持って始めたのか教えていただけますでしょうか。

リノスペの内装に感動!それがビジネスを始める決め手に

オーナー様
もともと、カメラのお仕事っていうのを承ってまして。
それで最初はフォトスタジオをやりたいなと思ってたんです。ですが、なかなか大阪という土地柄、需要の間口が大きくないので、それであれば需要があるレンタルスペースの方かなぁという考えになったんです。
で、ちょうどそれを探してたんですけども、M&Aのサイトから届いたDMに新スペースのフランチャイズ講演がありますよと書いてあったのですが、それがリノスペさんだったんです。そこからお話をつなげていきました。

─最初から一対一でお話するような形で進んだのですね。
リノスペをやるにあたって、ご自身の中で、お仕事で課題に感じていることとか、不安な部分があったりはしたのでしょうか?

オーナー様
もともと本業は、またカメラとは別でやってるんですけども、事業展開をしないといけないというのは常々考えていたんです。ただ、僕が一人で会社を経営しているので、なかなか手がかかる仕事っていうのは…と悩んでいた時に、場所貸しビジネスで、場所にお金を稼いでもらおうと思ったんですね。
それが、フォトスタジオをやろうという計画だったんです。

─なるほど。

オーナー様
ですが、やはりなかなか難しい。
物件が見つからないというのと、思った以上に初期投資がかかるな、と。そして、フォトスタジオはやはり少し間口が狭いな、と迷っていたところでちょうどリノスペさんを見つけたんです。

─で、実際にお話を聞かれて、もう割と即決された感じですか?すぐやってみようと。

オーナー様
レンタルキッチンビジネスは有りかなという思いがあったのですが、実際にそれでも踏ん切りがつかないので、実際にお会いしに東京にも足を運びました。

そのときリノスペさんは、大阪はまだ店舗が少なかったと思うのですが、一度直接お話をしましょうという形で、神保町でリノスペさんにお邪魔させていただきました。実際、物件の中を見させていただいて、細かい数字のことも質問しながら決めた、というのが経緯ですね。

─はじめてスペースを見た時に、どんな印象でした?

オーナー様
すごいなと思いました。
やはり中の内装もとても綺麗にしてあって、実際僕もそのスペースの中で撮影したいっていう気持ちが湧いてきたんです。ここでなら、色々とやりたいこともできるかなと思い、それで決めました。

右も左もわからない状態でも心強いサポートでした!

─なるほど。ありがとうございます。
実際にリノスペをやると決められて、物件探し・物件づくりが始まっていくと思うんですが、物件ができるまでのやりとりの印象はどうでした?

オーナー様
最初は正直右も左もわからないので、いろいろと教えていただきながら進みました。
この物件いいですよ、と当時のご担当の方にご紹介いただいたんですけども、本音では少し「大丈夫かな?」っていう不安は正直ありました。
けれど今となっては、ご指南いただいたことが正しかったなって思います。

─なるほど。結局その大丈夫なんかな?っていう場所をそのまま選ばれたような形なんですね。

オーナー様
候補が2つあったのですが、決めた所は事務所に近かったので、それで選んだんです(笑)

─(笑)いろいろ楽ですもんね。近いと。
わからない時に質問をした際の、レスポンスの部分で感じた事はありましたか?

オーナー様
繰り返しになるけど、知識がない状態で右も左もわからなくて。 その時にはご説明を色々いただけたんで、心強かったですね。

─物件の内装イメージやデザインは完全にお任せした形ですか?

オーナー様
リノスペさんに、ほぼほぼお任せしました。
こういうのをやりたい、ああいうのをやりたいっていうのはあったのですが、途中からお任せした方がいいかなと思うようになりました。

実際にラフ画を見させてもらったら「いい!」と思ったんで、ちょっと間接照明だけ付けてくださいという形で、照明を2つ増やしてもらったぐらいで、あとは全てお任せしたんです。

─ご自身がお写真やられているっていうこともあって、やっぱり照明とかにはちょっとこだわったような感じですかね。

オーナー様
そうですね。実は本音を言えば、ちょっと本業が忙しすぎた、というのも大きな要因です。任せた方が無難なのかなって。

─逆に言うと、そこは任せられるなっていう、信頼感があった上でやり取りが進められたという事でしょうか。

オーナー様
はい、そうですね。

─では、実際に完成した時のご自身の物件を見られた時はどういうお気持ちでした?

オーナー様
やっぱり、すごいなっていう感想ですね。本当にイメージ通りの形でつくってもらったんで。そこはすごく満足してます。はい。

─実際にこういう風に使うんだろうなとか、使い方が想像できるような。

オーナー様
そうですね。パッと見で、こういう感じにお客さん呼んでっていうイメージが湧きました。

─ご自身でも自分の物件を利用したりっていうことはありますか?

オーナー様
予約入ってない時に、たまに使ってますね。
制作会社の方をお呼びして一緒にちょっと飲みませんか?とか。
実際にそこから繋がって、その方にもレンタルしてもらう事もありました。

でもそれぐらいですね。もう今は完全に手を離れ、勝手に回ってくれています。

─なるほど。

オーナー様
色々と管理の部分は気をつけないといけない部分ももちろんありますが、ようやく慣れてきたかなというところです。

出足の悪さもアフターフォローでしっかり挽回!

─ありがとうございます。
今まさにその管理というところをおっしゃられたのですが、管理を含めて、実際の運用が始まってからの、リノスペの印象というのはどんな感じでしょうか?

オーナー様
実は、最初はですね、お客さんが入らなかったんです。
1週間経ったところで、心配した竹越さんがお声がけしてくれて、色々と手を入れてくれたので、2ヶ月ぐらいか3ヶ月目ぐらいから、しっかりと回るようになりだしました。

1ヶ月目でも損益分岐点ギリギリまではいっていたので、なんとかなるかなとは思いつつも、やはり心配ではあったんです。
結果的には、うまく回りだしたんで全然大丈夫だったかなとは思います。でも、やはり最初不安はありましたね。お客さんに対して、この対応でいいのか?とか。

─最初の集客、苦労して、実際に竹越さんに相談されて…

オーナー様
いえ、竹越さんから先にお声をかけていただいたんです。数字を見られていたので、心配して向こうからお声かけいただいて。

─そうだったんですね。

オーナー様
その時に、僕は何もわからない状態で、何が良くて何が悪いのかもわからなかったので、お声がけいただいたのはとても安心できましたね。

─確かに。声かけてもらえると大きいですよね。実際にどういう施策をしてもらったのでしょうか?

オーナー様
具体的にプランを見直ししていただいたりしました。あとは、お客さんとどういう距離感でやりとりしたらいいかという部分を、フォローしていただきました。

─ありがとうございます。
では今実際に、運用についても収益が上がって、うまく回っているっていうような感じですね。

オーナー様
そうですね、今のところは。
収益分岐点は超えているので、あとはもっと頑張って回収していかないといけないな、というところではあります。

レンタルキッチンビジネスは、やり出したら良さがわかります

─では、実際にリノスペ始めてみて、ご自身の生活とか仕事とか、そういったことで何か変化はありました?

オーナー様
正直なところを言うと、最初慣れるまではちょっと大変でしたね。最初思っていたより、手間が多いなっていうのは正直ありました。

お客さんとのやり取りでトラブルが多かったので、トラブルシューティングで苦労したっていう部分は正直ありましたね。今はこうなったらこうして返して、というパターンが構築できました。

─ある程度、トラブルのケースがご自身の中でつかめていければ、対処ができるようになるんですね。

オーナー様
自分でもチュートリアルの画像を作って、メッセージで送信しています。「こういうことはしないでね」と画像で送られると、お客さんも見やすいと思うので。

─なるほど。その辺もご自身で工夫して手を入れているっていう感じですね。

オーナー様
そうですね。それが出来上がってからは、うまく対応できるようになったかなというところです。

─ご友人や知人の方にも、ご自身のスペースを薦めたり、使ってねとPRされてますか?

オーナー様
見に来てもらったり、商談に使った上で、誰か知人に紹介してねとか、もしこういうパーティーあればやろうかとか、僕の経営者のつながりでそういった宣伝活動はしていますね。

─実際にご自身の物件を見られた時のリアクションってどんな感じですか。

オーナー様
おしゃれとか、すごいねとか言っていただけるんで、ありがたいですね。

─ありがとうございます。ではこれで最後の質問になります。
これからリノスペを始める人たちに背中を押す一言があれば、ぜひいただければと。

オーナー様
そうですね。
何のビジネスでもそうなのですが、最初多少は手間かかりますけど、回り出して収益を上げるようになれば楽になりますよ。とりあえずやってみたらわかります。フワッとした言い方ですが、やってみないことには何もわからないと思うので…やりだしたら良さがわかると思います。
最初は不安だと思いますが、やれば色々と知識がついてくるので、運用していくのは楽になります。その上で実際にちゃんと収益を取りだしてるんで、そこは安心しているんです。

─やっぱ始めるとき、みなさん不安がありますからね。

オーナー様
そうですね。でもそこはちゃんとフォローしてもらえるので。そこがリノスペさんの良いところだと思います!

─わかりました!本日はありがとうございました。

オーナー様
ありがとうございました!


リノスペkitchen堺筋本町【大阪市中央区/堺筋本町駅】

お役立ちnote

ニュース一覧へ
special thanks!

地域密着型シェアキッチン運営:株式会社ゆいのや

掲載内容の一部に誤りがある場合がございます。